決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

お金の話が苦手な
パパ・ママでも大丈夫!

アメブロ読者様特典!
メルマガ登録で

「小学校低学年のためのお金の勉強ワークシート」
プレゼント


先行き不安な世情を反映してか
実に9割以上の親が

「子どもの金銭教育が必要!」

と思っているそうです。
(子どもがいる親へ向けたアンケート結果より)

 

そして、
そのうちの約6割が
「学校で金銭教育を学んで欲しい」
と答えたそうですが、、、

 

学校でお金に関する授業はなく、
それぞれの家庭に委ねられているのが現状ですよね。

 

子どもに豊かな将来を!
 

もし、そう思っているのなら
私たち親がまずはお金に関する知識を
身に付けるしかないのです。  

 

すでにお金に詳しい親御さんなら
問題ないと思いますが、、、 

 

多くのお父さん、お母さんは
お金に関する情報を前にどれが正しいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか?

 

そこで!
まずはお子さんのお小遣いを
スタートとして、家計、働き方など
子どもの経済的自立を促す知識から身につけてみませんか?

 

子どものお金の教育について
どのようなイメージをお持ちですか?

  • お金の教育は大切だと思う!でも、何を教えていいのかわからない。
  • まずはお小遣い制から始めるべき!と思って取り入れているけど、合っているのかはわからない。
  • 難しそうだし、子どもの前でお金の話をするのはちょっと…。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お金の教育と言っても、内容は様々!

金銭感覚
1
人によって違う
ご家庭によって、お金に関するルールは違うもの。ましてや、金銭感覚は個人によって違います。子どもにあげるお小遣いについては、子どもにわかりやすく覚えてもらうため統一した認識を持つことが必要です。
実践
2
必要性
キャッシュレス時代の今、現金に触れる機会が少ない現代の子どもたち。使ったらなくなるという感覚と、決まった金額の中でやりくりすることを実際の現金に触れて経験する必要があります。早いうちからお金に触れることは、正しい金銭感覚を身につける上で重要です。
学ぶ場所
3
学校では教えてくれない
日本の学校教育においてもお金の教育の導入が始まっていますが、正直、かなり手薄!すると、お金の使い方は親が教えるもの。ところが、その親もお金の教育を受けたことがある人は少ない!正しい知識を身につけるには、まずは親が学ぶのが一番の近道です。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

まずはお金に慣れることから始めよう!

アメブロ読者様特典!
「小学校低学年のためのお金の勉強ワークシート①」プレゼント!

参加特典

「低学年のためのお金の勉強ワークシート」

お金と数字に興味を持たせ、モノを買うために必要なお金について考えられるようにしましょう。
初めてのお金の教育は、お金に触れることから。
いきなり投資などを始めるのではなく、どうやって家族が暮らしているのか、お金の流れを知ることから始めてみませんか?

「お金の勉強ワークシート」で出来ること!

  • お金の種類を知り、お金の役割や仕組みについて考えられるようになる。
  • お買い物ごっこのような遊び感覚でお金と数字へ関心を持たせる。
  • お金でモノを買うという行動に興味を持たせると同時に、お金の大切さを教えるきっかけとしてご活用ください♪
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
子どもと一緒に繰り返し遊ぶことで、
「お金を使って買うこと」に興味を持つようになります!

講師プロフィール

藤 みわ
キッズマネーリテラシー協会インストラクター
傾聴コミュニケーション協会インストラクター

<プロフィール>
藤(ふじ)みわ
水瓶座 O型
埼玉県在住小3女子一人っ子ママ

税理士事務所パート勤務
会社経理歴20年

新卒で入った某大手企業からアメリカ系外資企業に転職↓
フランス系外資企業に転職↓
結婚を機に退職外資系会社上司の手伝い↓
県庁パート勤務↓
税理士事務所パート勤務

母子家庭育ち、一人っ子
生まれも育ちも埼玉
社会人となり、都内で一人暮らし経験あり

5歳年上の変わり者夫と、
気が強いのにガラスのハートの娘との3人暮らし